HGUC Hi-νガンダム(2)
どぉもぉ(^-^)ノ
今日はHi-νガンダムの頭部と武装をパチりました。
頭部は元祖νガンダムと同じく合わせ目が出ないパーツ構成で、下からパーツを重ねていくように組み立てます。
ちと気になったのが、顔(表情)。

なんだかゴツいというか…
これは、顎のラインが角張っているせいだと判断。電ホの作例を真似て、スッとした形にヤスってあげました。

組み立てたものを上の画像と比べると、すっきりした男前な顔になったと思います。

武装はシールドの色分け以外は割とざっくりと設計されたようで、ビームライフルとバズーカは単色のモナカ割。

フィン・ファンネルは6基のうち変形するのは2基のみで、残りは2基ずつV字型に固定状態になっています。

最初に価格が発表されたときに、元祖νガンダムよりだいぶ安くて不思議に思いましたが、価格差は機体のサイズ差ではなく、単にこうした武装のコストダウンのせいだったのですね(^_^;)
ちなみにこの可変式ファンネルは、固定式ファンネルの取り付け位置にも、無加工で取り付けることが可能です。

何はともあれパチ組み完了!


ファンネルが2基しか変形できないのは不満ですが、Hi-νを飾るときにファンネルを飛ばす人ってどのくらいいるんだろう?と考えると、これはこれで「有り」なのかもしれません。
設定画問題でMG化以来さんざん叩かれてきた機体ですから、どこかでコストダウンしてνガンダムより安くしないと売れないのでは?といったバンダイ内部での心配もあったのかも。


でも、MGよりはマッシブなスタイルになりましたし、なまじMS本体の出来が素晴らしいだけに、ここまでやっといてファンネル4基は飾りか!という不満があるのも事実ですね。
ちなみにパーツ請求で対応する場合、青いD9パーツだけは可動ファンネルにも対応してますから、その他のC15×8個、C19×4個、C20×4個、E24×4個、E25×4個が必要ですので、24個×@40円=960円プラス送料という額になります。ご参考までに・・・
ランキング参加中!
←クリックしていただけると励みになります(^^)
今日はHi-νガンダムの頭部と武装をパチりました。
頭部は元祖νガンダムと同じく合わせ目が出ないパーツ構成で、下からパーツを重ねていくように組み立てます。
ちと気になったのが、顔(表情)。

なんだかゴツいというか…
これは、顎のラインが角張っているせいだと判断。電ホの作例を真似て、スッとした形にヤスってあげました。

組み立てたものを上の画像と比べると、すっきりした男前な顔になったと思います。

武装はシールドの色分け以外は割とざっくりと設計されたようで、ビームライフルとバズーカは単色のモナカ割。

フィン・ファンネルは6基のうち変形するのは2基のみで、残りは2基ずつV字型に固定状態になっています。

最初に価格が発表されたときに、元祖νガンダムよりだいぶ安くて不思議に思いましたが、価格差は機体のサイズ差ではなく、単にこうした武装のコストダウンのせいだったのですね(^_^;)
ちなみにこの可変式ファンネルは、固定式ファンネルの取り付け位置にも、無加工で取り付けることが可能です。

何はともあれパチ組み完了!


ファンネルが2基しか変形できないのは不満ですが、Hi-νを飾るときにファンネルを飛ばす人ってどのくらいいるんだろう?と考えると、これはこれで「有り」なのかもしれません。
設定画問題でMG化以来さんざん叩かれてきた機体ですから、どこかでコストダウンしてνガンダムより安くしないと売れないのでは?といったバンダイ内部での心配もあったのかも。


でも、MGよりはマッシブなスタイルになりましたし、なまじMS本体の出来が素晴らしいだけに、ここまでやっといてファンネル4基は飾りか!という不満があるのも事実ですね。
ちなみにパーツ請求で対応する場合、青いD9パーツだけは可動ファンネルにも対応してますから、その他のC15×8個、C19×4個、C20×4個、E24×4個、E25×4個が必要ですので、24個×@40円=960円プラス送料という額になります。ご参考までに・・・
ランキング参加中!
