HGUCドム・トローペン(11)
女川に行ってきました
どぉもぉ(^-^)ノ
昨日(3月18日)のことですが、女川町へ行ってきました。

震災から1年が経ち、女川町商店街主催の復幸祭が開催されたんですね。
女川名物といえば秋刀魚!

昨日も、2000匹の焼き秋刀魚が無料(!)で振る舞われていました。
僕ら夫婦もいただいてしまいました。

油がのっていて美味しかったです♪
もちろん、ちゃんと募金してきましたよ。(ここ重要)
また、今回特別ゲストとして・・・

札幌はHTBから、「水曜どうでしょう」の藤村Dと嬉野Dのお二人がトークショーのために女川に来てくれていたのでした。
※写真のカップルは見ず知らずの人です。念のため・・・
女川で蒲鉾屋さん(もちろん「どうバカ」)が札幌まで足を運び、藤やんとうれしーにお願いして実現したそうです。
藤やんもうれしーも東北の震災のことはずっと気にしつつも、マスコミ側の人間として「知ったつもり」で訪れることに遠慮みたいなものがあったらしいのですが、被災地側からのお願いということで快くOKしてくれたとか。
お姉さんのリクエストでサインをする藤やん。

優しい笑顔を向けるうれしー。

写真撮影やサインは先着順で僕らは間に合わなかったので、代わりといってはなんですが、お姉さんのTシャツを撮らせてもらいました。

牡鹿半島に位置する女川町にひっかけたコメントが嬉しいですね♪
この後、会場の体育館内で1時間ほどのトークショーが行われました。
藤やん、うれしー、女川まで来てくれてありがとう~!
* * * * *
イベントでは、女川町の人たちの復興に向けた潜在的なパワーのようなものが伝わってきました。

正直、沿岸部の復興はまだまだですが、みんな一生懸命生きているんです。
僕らも、自分たちのできることをやっていこう。改めてそう思った1日でした。
昨日(3月18日)のことですが、女川町へ行ってきました。

震災から1年が経ち、女川町商店街主催の復幸祭が開催されたんですね。
女川名物といえば秋刀魚!

昨日も、2000匹の焼き秋刀魚が無料(!)で振る舞われていました。
僕ら夫婦もいただいてしまいました。

油がのっていて美味しかったです♪
もちろん、ちゃんと募金してきましたよ。(ここ重要)
また、今回特別ゲストとして・・・

札幌はHTBから、「水曜どうでしょう」の藤村Dと嬉野Dのお二人がトークショーのために女川に来てくれていたのでした。
※写真のカップルは見ず知らずの人です。念のため・・・
女川で蒲鉾屋さん(もちろん「どうバカ」)が札幌まで足を運び、藤やんとうれしーにお願いして実現したそうです。
藤やんもうれしーも東北の震災のことはずっと気にしつつも、マスコミ側の人間として「知ったつもり」で訪れることに遠慮みたいなものがあったらしいのですが、被災地側からのお願いということで快くOKしてくれたとか。
お姉さんのリクエストでサインをする藤やん。

優しい笑顔を向けるうれしー。

写真撮影やサインは先着順で僕らは間に合わなかったので、代わりといってはなんですが、お姉さんのTシャツを撮らせてもらいました。

牡鹿半島に位置する女川町にひっかけたコメントが嬉しいですね♪
この後、会場の体育館内で1時間ほどのトークショーが行われました。
藤やん、うれしー、女川まで来てくれてありがとう~!
* * * * *
イベントでは、女川町の人たちの復興に向けた潜在的なパワーのようなものが伝わってきました。

正直、沿岸部の復興はまだまだですが、みんな一生懸命生きているんです。
僕らも、自分たちのできることをやっていこう。改めてそう思った1日でした。
HGUCドム・トローペン(10) ほか
どぉもぉ(^-^)ノ
SNS「模型大好き」企画製作のHGUCドムトロ、この土日でサフ・補修まで完了しました。

日曜は作業せずにいようかとも思ったのですが、震災特番ばかり見ていたら気が滅入ってしまったので、気分転換も兼ねて補修と関節のグレー塗装だけ行いました。
さて実は、金曜は用事があったので午後半休を取ったのですが、思ってたより早く用事が済んだので・・・

スプリングバレーで今年初スキー。1時間半ほどで滑ってきました。
一昨年に試乗して(記事はコチラ)、気に入ったスキーを今年オークションで入手したので、慣らしも兼ねてでした。
これまでアトミックの板を使ってましたが、重いし硬いしで、普段から特に運動とかしてないので脚力も落ちてきてますから、サロモンくらいの柔らかさが丁度いいんですよね(^^ゞ
でも、調子に乗って滑ってたら、ボーダーさんたちが作ったコブの陰に隠れてた凹みにモロにはまって大転倒!
しかも顔面から突っ込みまして、ゲレンデの一部を血に染めました(核爆)
コケ方を絵にするとこんな感じρ(..;)

身体がCの字になりましてね・・・
この状態のまま一回転しそうになった=首マジヤベぇ!と、咄嗟に身体をひねったことで首は軽い捻挫程度で済みました(危ねーなー)。
ランキング参加中!
←クリックしていただけると励みになります(^^)
SNS「模型大好き」企画製作のHGUCドムトロ、この土日でサフ・補修まで完了しました。

日曜は作業せずにいようかとも思ったのですが、震災特番ばかり見ていたら気が滅入ってしまったので、気分転換も兼ねて補修と関節のグレー塗装だけ行いました。
さて実は、金曜は用事があったので午後半休を取ったのですが、思ってたより早く用事が済んだので・・・

スプリングバレーで今年初スキー。1時間半ほどで滑ってきました。
一昨年に試乗して(記事はコチラ)、気に入ったスキーを今年オークションで入手したので、慣らしも兼ねてでした。
これまでアトミックの板を使ってましたが、重いし硬いしで、普段から特に運動とかしてないので脚力も落ちてきてますから、サロモンくらいの柔らかさが丁度いいんですよね(^^ゞ
でも、調子に乗って滑ってたら、ボーダーさんたちが作ったコブの陰に隠れてた凹みにモロにはまって大転倒!
しかも顔面から突っ込みまして、ゲレンデの一部を血に染めました(核爆)
コケ方を絵にするとこんな感じρ(..;)

身体がCの字になりましてね・・・
この状態のまま一回転しそうになった=首マジヤベぇ!と、咄嗟に身体をひねったことで首は軽い捻挫程度で済みました(危ねーなー)。
ランキング参加中!

あれから1年
東日本大震災から今日で1年。
3月11日の地震直後から通信回線がパンクしたり、携帯電話の基地局がダウンしたりで、自分自身は怪我も何もしてないのに、皆さんに無事を知らせるまで丸まる2日も音信不通となり、たいへんご心配をおかけしたことを思い出します。
・・・メディアでは災害の深刻さばかりが報じられてましたからね。
あれから1年。
14:46、TVの中継に合わせて黙祷を捧げました。
復興への道のりはまだまだ険しいと言わざるを得ませんが、3月11日を忘れることなく、東北人として、自分にできることをしていきたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
3月11日の地震直後から通信回線がパンクしたり、携帯電話の基地局がダウンしたりで、自分自身は怪我も何もしてないのに、皆さんに無事を知らせるまで丸まる2日も音信不通となり、たいへんご心配をおかけしたことを思い出します。
・・・メディアでは災害の深刻さばかりが報じられてましたからね。
あれから1年。
14:46、TVの中継に合わせて黙祷を捧げました。
復興への道のりはまだまだ険しいと言わざるを得ませんが、3月11日を忘れることなく、東北人として、自分にできることをしていきたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
HGUCドム・トローペン(9)
どぉもぉ(^-^)ノ
だんだんブログの週イチ更新のペースすら守れなくなってきましたが、ちゃんと生きてますw
実は3/1付で職場の異動がありまして、引継ぎと残務処理でちょっと(かなり?)バタバタしてました。
とはいえ、SNS「模型大好き」の企画製作の締切は3月末!気付いたら残り1ヶ月を切ってるし、そろそろヤバいです。
締切を守れなかった場合は罰ゲームがあるんですよね~(~_~;)
というわけで、お題のHGUCドムトロです。合わせ目消しと表面処理まで、なんとか終了・・・

胴体肩口の合わせ目、かなり処理しづらいデザインだったんですね。甘く見てました・・・
あと、腰フロントアーマーの凹みは、設定画になかったので埋めてしまいました。
よーし、これでやっとサフ吹けるぞー(^_^;)
ランキング参加中!
←クリックしていただけると励みになります(^^)
だんだんブログの週イチ更新のペースすら守れなくなってきましたが、ちゃんと生きてますw
実は3/1付で職場の異動がありまして、引継ぎと残務処理でちょっと(かなり?)バタバタしてました。
とはいえ、SNS「模型大好き」の企画製作の締切は3月末!気付いたら残り1ヶ月を切ってるし、そろそろヤバいです。
締切を守れなかった場合は罰ゲームがあるんですよね~(~_~;)
というわけで、お題のHGUCドムトロです。合わせ目消しと表面処理まで、なんとか終了・・・

胴体肩口の合わせ目、かなり処理しづらいデザインだったんですね。甘く見てました・・・
あと、腰フロントアーマーの凹みは、設定画になかったので埋めてしまいました。
よーし、これでやっとサフ吹けるぞー(^_^;)
ランキング参加中!
