HGBFガンダムEz-SRフォックスハウンド(1)
どぉもぉ(^-^)ノ
今回からプレバン限定商品の、

HGBFガンダムEz-SRフォックスハウンドを作っていきますよ!
今年2月末にプロショップ限定で販売され、わずか数日で売り切れたという噂の、ガンダムEz-SR MAXIMAのバリエキットです。
MAXIMAは都立成練高専のチームSRSCの3人が、3機のEz-SR(イントルーダー、エリミネーター、シャドウファントム)に分割・特化した機能を1機に集約させた形で作り上げたガンプラですが、フォックスハウンドはMAXIMAに興味を持ったヤジマ・ニルス君(キャロちゃんに婿入りwww)が検証実験機と称して自ら製作した、いわば2号機とも呼べるガンプラ。
FOXHOUND=キツネ狩り用の猟犬、という意味ですが、元のMAXIMAから索敵能力をさらにUPさせたところが名前の由来なのかな・・・などと思いを巡らせつつ、パチ組み開始です。

下半身でけた♪

実は元キットのEz-8もEz-SRも作ったことがないので知らなかったのですが、陸戦型ガンダムやブルーディスティニーと比べてスネのパーツ分割が簡略化されているので、正面に思いっきり合わせ目が出てしまってます(~_~;)
ただ、足首関節はカカト側のカバーで隠れることを利用して見直されており、陸ガンと比べて自然な角度で接地できるようになっています(^-^)
スリッパの分割可動の向きが陸ガンと逆になりましたが、立て膝は楽々とこなします。

この辺はさすがに新しめのキットだけのことはありますね♪
今週は同僚の送別会が続くので、続きは来週になります~。
ランキング参加中!
←クリックしていただけると励みになります(^^)
今回からプレバン限定商品の、

HGBFガンダムEz-SRフォックスハウンドを作っていきますよ!
今年2月末にプロショップ限定で販売され、わずか数日で売り切れたという噂の、ガンダムEz-SR MAXIMAのバリエキットです。
MAXIMAは都立成練高専のチームSRSCの3人が、3機のEz-SR(イントルーダー、エリミネーター、シャドウファントム)に分割・特化した機能を1機に集約させた形で作り上げたガンプラですが、フォックスハウンドはMAXIMAに興味を持ったヤジマ・ニルス君(キャロちゃんに婿入りwww)が検証実験機と称して自ら製作した、いわば2号機とも呼べるガンプラ。
FOXHOUND=キツネ狩り用の猟犬、という意味ですが、元のMAXIMAから索敵能力をさらにUPさせたところが名前の由来なのかな・・・などと思いを巡らせつつ、パチ組み開始です。

下半身でけた♪

実は元キットのEz-8もEz-SRも作ったことがないので知らなかったのですが、陸戦型ガンダムやブルーディスティニーと比べてスネのパーツ分割が簡略化されているので、正面に思いっきり合わせ目が出てしまってます(~_~;)
ただ、足首関節はカカト側のカバーで隠れることを利用して見直されており、陸ガンと比べて自然な角度で接地できるようになっています(^-^)
スリッパの分割可動の向きが陸ガンと逆になりましたが、立て膝は楽々とこなします。

この辺はさすがに新しめのキットだけのことはありますね♪
今週は同僚の送別会が続くので、続きは来週になります~。
ランキング参加中!
