HGUCバーザム(3)
どぉもぉ(^-^)ノ
バーザムさん、武器も出来てパチ組み完了です。

武器といってもビームライフルとビームサーベル、それと頭部のバルカンポッドだけなんですけどwww

機体デザインが独特なら、ビームライフルもまた独特な形。

ライフル後部の六角形の部分は差し替え式で、エネルギーケーブルらしきものが肩に接続できるようになります。

グリプス戦役時代では珍しく、エネルギーパック方式を採用していないビームライフルのため、本体から直接エネルギーが供給されていたのだとか。
ビームサーベルの収納を再現するため、前腕にヘビーメタルのアキュートのような可動が仕込まれています。

さすがにスケール的に無理があったのか、ビーム発振状態専用のサーベル柄は別に付属していますが。

ここまでこだわっておきながら、収納形態の方にはビーム発振口がモールドされてなかったりする謎仕様なので、ピンバイスで開口しておきました。
サーベル刃は、クリアイエローの長めのものが付属。

バーザム用としては長すぎる気もしますが、大柄な機体にマッチしてはいます。
TV版デザインでは、あまり動きそうに見えなかったバーザムですが、HGUC化にあたってはその辺は抜かりなく。

肩や股関節は、KPS素材の組合せによって、見た目よりはるかに広い可動域を持っています。

ポーズしだいでカッコよく見せることも可能かとwww
最後に、こっそり手に入れてパチってたREVIVE版ティターンズMk-IIと。

プロポーションが全く違うので、ムーバブルフレームの概念と頭部の外付けバルカンポッド以外に引き継がれてるものなんか無いような・・・
それと、一口にティターンズカラーと言われていますが、両者の色味(特に青い部分)はだいぶ違いますね。
頭部をすげ替えてみます~。

ん、やっぱサイズ的にちょうどいい感じ。
プレバンでの展開、ありそうですね。
以上、HGUCバーザムでした!

もはやTV版とは違うMSのような印象ですが、後発だけに可動はすこぶる良好。(それに引きかえトリスタンは・・・)
量産機好きな人は買って損はないのではないでしょうか(^_^)b
ランキング参加中!
←クリックしていただけると励みになります(^^)
バーザムさん、武器も出来てパチ組み完了です。

武器といってもビームライフルとビームサーベル、それと頭部のバルカンポッドだけなんですけどwww

機体デザインが独特なら、ビームライフルもまた独特な形。

ライフル後部の六角形の部分は差し替え式で、エネルギーケーブルらしきものが肩に接続できるようになります。

グリプス戦役時代では珍しく、エネルギーパック方式を採用していないビームライフルのため、本体から直接エネルギーが供給されていたのだとか。
ビームサーベルの収納を再現するため、前腕にヘビーメタルのアキュートのような可動が仕込まれています。

さすがにスケール的に無理があったのか、ビーム発振状態専用のサーベル柄は別に付属していますが。

ここまでこだわっておきながら、収納形態の方にはビーム発振口がモールドされてなかったりする謎仕様なので、ピンバイスで開口しておきました。
サーベル刃は、クリアイエローの長めのものが付属。

バーザム用としては長すぎる気もしますが、大柄な機体にマッチしてはいます。
TV版デザインでは、あまり動きそうに見えなかったバーザムですが、HGUC化にあたってはその辺は抜かりなく。

肩や股関節は、KPS素材の組合せによって、見た目よりはるかに広い可動域を持っています。

ポーズしだいでカッコよく見せることも可能かとwww
最後に、こっそり手に入れてパチってたREVIVE版ティターンズMk-IIと。

プロポーションが全く違うので、ムーバブルフレームの概念と頭部の外付けバルカンポッド以外に引き継がれてるものなんか無いような・・・
それと、一口にティターンズカラーと言われていますが、両者の色味(特に青い部分)はだいぶ違いますね。
頭部をすげ替えてみます~。

ん、やっぱサイズ的にちょうどいい感じ。
プレバンでの展開、ありそうですね。
以上、HGUCバーザムでした!

もはやTV版とは違うMSのような印象ですが、後発だけに可動はすこぶる良好。(それに引きかえトリスタンは・・・)
量産機好きな人は買って損はないのではないでしょうか(^_^)b
ランキング参加中!
